【読書ノート#48】「仕事ができない」と言われたら マーケターのように考える(山本 大平)

当ページのリンクには広告が含まれています。

「山本大平」さんの「「仕事ができない」と言われたら マーケターのように考える」を読んだ感想とメモを書いています。

目次

基本情報

本のタイトル「仕事ができない」と言われたら マーケターのように考える
本の評価
著者山本 大平
出版社大和書房
発売日2023/4/26

感想

  • 必要な視点を浅く広く集めてくれたような本
  • 考えることを深掘りするというより、広く浅く見るような感じ
  • 筆者の思いが強く伝わってきた。特に、いままでのクライアントとの経験から色々あったんだろうな…と推察された

意見

  • 演繹法の図がちょっとおかしいと思った
  • 市場調査のアンケートの仕方はとても参考になった。バイアスのかからない客観的な事実で調査したい

気づき

  • 常識=共通認識。正しいという意味はそこにはない。確かにそうだよね

ToDo

  • 幹から枝で考える
  • 複数の視点を持つ

本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動

STEP

本を読む前の問い

何を学びたいのか?

  • 自分自身が企画部なので、考え方を広げる方法を学びたかった

それを学んで自分はどうなりたいのか?

  • 日々の仕事に活用したい
  • 考えるフレームとして取り入れたい

いつまでにそれを達成するのか?(期限)

どのような成果、結果が欲しいのか?(ゴール・目標)

  • 自分の意見を正しく伝える
  • アイデアを広げて成果を出す
STEP

本を読んだ後の問い

この本の問題提起は何か?

  • 考えが浅い、視野が狭い、発送が平凡と言われたら、考え方を変える必要がある

問題的に対する解決策は何か?

  • マーケターのように考える

著者が伝えたいことを3つに絞ると何か?

  • マーケティングは、個人間のコミュニケーションが対市場になるだけ
  • マーケター視点とは、物事の見方、情報の取り方・さばき方・戦い方を知っているもののこと
  • 鳥の目、虫の目、魚の目

本を振り返って、読んでよかったこと、感じたことは何か?(へぇーって思ったこと)

  • 常識=共通認識。正しいという意味はそこにはない
  • なりたくない上司象が生々しくて驚いた
STEP

今後の行動

今後の具体的なアクション

  • マクロ、ミクロ、フローの視点で物事を見る
  • 戦う市場を見つける

印象に残った言葉や表現

ページ

常識や「共通認識」。正しいとは限らない

常識や英語では【common sense】、共通認識。正しい意味なんて無い

前提や環境が変われば常識は変わる

常識を振りかざす人ほど、常識ない気がする。普通〇〇するよねーとか言われる

ページ

市場調査は「自ら立てた仮説が正しいか」確認するために行う

意識ではなく事実を集める

  • 〇〇を使ってよかったと思いますか?→Yes/No
  • あなたは〇〇を誰かにおすすめしますか?→Yes/No
  • あなたは週に何回〇〇を使いましたか?→0/2/3回以上
  • あなたは〇〇をいくらであれば買いたいと思いましたか?→100/500/1000円

読書メモ

ページ

なりたくない、成果の出せない上司像

  • 話が抽象的すぎて、結局何が言いたいのか伝わってこない
  • 顧客の声や、起きている事象を見ずに、自身の理想像ばかりを押し付ける
  • 知識やノウハウばかりをひけらかし、雑誌や武勇伝を語り、会議を長引かせる
  • 成果も出せていないのに、人の提案に対して文句ばかり言う
  • 論点をずらして、人の話を捻じ曲げる

びっくりするぐらい自分が考えている嫌な上司像で驚いた。こうやって一覧にすると怖い

心底なりたくないし、ならないために考えて行動し続けたい

ページ

成果をだすための方程式と「マーケター視点」

これからは、従来の「知識×ノウハウ×コミュニケーション」にプラスして「マーケター」視点が必要。マーケター視点とは

  • 物事の見方
  • 情報の取り方
  • 情報のさばき方
  • 戦い方

のことである。

ページ

マーケティングとは、個人間のコミュニケーションが対市場となるだけのもの

  • マーケティング=マーケット+イング→マーケットを動かす
  • マーケット=「大衆」であり、「マーケティングとは、大衆を動かすこと」
  • 大衆が感じている不満や気づきを感じ取り、解決策を講じること

→気づきを具現化する

ページ

「幹から枝へ」の順で思考を進める

  • 抽象が木の幹
  • 具体が木の枝
  • 枝葉を生やすことに夢中になりすぎてはダメ

具体はHOW、手法や細かいことだけ考えても全体が見えず、なぜやっているのか?と陥りがち

ページ

山登りの視点

  • 【マクロ】遠くから山を見ていると、きれいな山の景色が楽しめる。一方で、山登りの苦労さや、山にいる動物や植物、細い道もわからない
  • 【ミクロ】山に登っている人たちは、山の色んなことを知っているが、遠くから今自分がいる場所を見られるわけじゃない。だから山全体の景色を見れるわけではない

ミクロとマクロの視点をバランスよく見る

無意識にやっていた。意識づけたい

ページ

ビジネスに必要な3つの視点

鳥の目

物事を大局的に見る(マクロに見る)

虫の目

実際に現場を見る(ミクロな世界を見る)

魚の目

トレンドを見る(流れを読み、先を見通す)

ページ

まずWhy、次にHow

まじでHow思考には気をつけよう!!

ページ

演繹的思考法と帰納的思考法

演繹的思考法

事実を積み上げて結論を導く考え方

帰納的思考法

それぞれの事象の共通項を見つけて結論を導く(抽象化)

ページ

手段でがんじがらめになると、目的を見失う

  • ニーズの本質→「ドリルは手段であって穴が目的」
  • なぜ穴が欲しい?とさらなるニーズの深掘り
  • 【顧客が本当に求めているものは何か?】を問う

もし、私が人々に何が欲しいかと聞いたとしたら、彼らは「もっと速い馬が欲しい」と答えただろう

ヘンリー・フォード
ページ

戦う市場を見つける

  • ニーズに気づくこと
  • その分母が大きいかどうか調べること
  • アイデアをぶつけること
  • とにかく数をぶつけること
ページ

イノベーション到達までの着実な考え方

ページ

バイアスを作り出すもの

  • 従来の考え方に固執する
  • 客観的な事実に基づかない
  • 古いものを軽視する
  • 情報が揃う前提で考える
  • 多数はの意見を正しいものだと捉えがち
  • 自分の知識や記憶に依存する
  • 結論ありきで考える
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次