【読書ノート#37】わけるとつなぐ これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義(深沢 真太郎)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「深沢 真太郎」さんの「わけるとつなぐ これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義」を読んだ感想とメモを書いています。

目次

基本情報

本のタイトルわけるとつなぐ これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義
本の評価
著者深沢 真太郎
出版社ダイヤモンド社
発売日2020/10/14

どんな本?

  • 弱小サッカーのチームと主人公である女の子が、考えるとはどんな事?と現状の課題を明らかにしていく
  • サクサク1時間もかからずに読み終わる分量
  • 考えることの本質は、わけるとつなぐ。シンプルでわかりやすい

どんな人におすすめ?

  • しっかりと考えるとはどういうこと?
  • 考えたいけど、何をすればいいのかわからない人
  • ビジネスというより、身近なテーマで手軽に学びたい人

考えることの本なら、こちらもおすすめ。

本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動

STEP

本を読む前の問い

何を学びたいのか?

  • ちゃんとした考え方を学びたい

それを学んで自分はどうなりたいのか?

  • 自分が真剣に考えたいことを考えたい
STEP

本を読んだ後の問い

この本の問題提起は何か?

  • しっかり考えるとはどういうことなのか?

問題的に対する解決策は何か?

  • ちゃんと考える=わける+つなぐ
  • いくつの要素に分けられるか?
  • 問題から結論までを→でつなぐ
STEP

今後の行動

具体的なアクション

  • 考える際には、わけるとつなぐを意識して思考する

読書メモ

ページ

ちゃんと考える = わける + つなぐ

  • いくつの要素にわけられるか?(分類)
  • 問題から結論までを「→」でつなぐ(道筋をつくる)
ページ

「わける」とポイントが見える

理由がざっくりだと原因が特定できない。考えるには細かく分けて考える。

ポイント
  • できるだけ細かい要素に分ける
  • 同じグループに分ける
  • 必要ないものを「考えない」と決める

わけるとは、分類や分解の”わける”のこと

ページ

「つなぐ」と答えがだせる

  • わけた要素を「→」でつなぐ
    • 「→」は「だから」の意味
    • 「→」は接続詞
  • 矢印をつけるのは、異なる2つの要素を何らかの関連性でつなぐため
    • 早く寝る→(でも)→遅刻する
    • 弱い→(したがって)→練習方法を変える
ページ

「要素のわける」と「比較のわける」

  • 要素のわける
    • 何で出来ているか?
    • ラーメン=麺+スープ+具材
    • 参加数=申込数×参加率
  • 比較のわける
    • どんな比較ができるか?
    • 勝ったときVS負けたとき
    • 豚骨VS醤油
ページ

フレームワーク

  • マンダラート
  • SWOT分析
  • ロジックツリー
  • 演繹的推論
  • 帰納的推論(ピラミッドストラクチャー)
  • PDCAサイクル
  • 意思決定マトリクス
  • デシジョンツリー

印象に残った言葉や表現

ページ

納得していない人間は動けない

いくら正しいことを伝えても、納得していない人間は、自ら行動を起こせない。

論理的な道筋、納得感が必要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次