おすすめのノートの使い分け方法
当ページのリンクには広告が含まれています。
仕事中には、メモや考えをまとめる際にノートを使用しますよね。
しかし、サイズ選びに悩んだり、横罫や方眼などどんなタイプが使いやすいのか悩んでしまうことはありませんか?
おすすめのノートの使い方として、インプットノートとアウトプットノートを分ける運用方法がおすすめです。
目次
インプットノート
サイズはB5かA5で、タイプは横罫や方眼がおすすめです。
インプットノートで最も大事なのは、すぐにメモを取れることです。
主な使用用途として
- 自分のデスクや外回り中に素早くメモをとる
 - 会議や打合せ中に議事録や決まったことを書く
 - その場でタスクをさらに細分化して考えるために書く
 
などがあります。持ち歩くのに邪魔にならず、どこでもすぐに広げられるサイズが良いです。
また、普通のノートではなくリングノートをオススメしています。
なぜなら、ノートを半分に折り畳めるので省スペースかつ横向きにして横長にも使用できるからです。
おすすめのインプットノート
アウトプットノート
サイズはA4で、タイプは方眼やドット方眼がおすすめです。
アウトプットノートで大事なのは、思考を広げられることです。
主な用途として
- 構成、企画を考える
 - やることをまとめる
 
発散的に思考を深められるように、大きい広いノートがよいです。
おすすめのアウトプットノート
まとめ
- インプットノートはA5で横罫か方眼
 - アウトプットノートはA4で方眼やドット方眼
 
ぜひ試してみてください。

コメント