【読書ノート #82】文章の鬼100則(川上 徹也)

当ページのリンクには広告が含まれています。

「川上 徹也」さんの「文章の鬼100則」を読んだ感想とメモを書いています。

目次

基本情報

¥1,780 (2025/01/03 21:01時点 | Amazon調べ)
本のタイトル文章の鬼100則
本の評価
著者川上 徹也
出版社明日香出版社
発売日2021/4/26

感想

  • 文章のポイント100をまとめた本。一つ一つの内容は実践的で、すぐに取り組める内容だった。

気づき

  • 他の本でも書かれていたが、まず誰に何を伝えたいのかをはっきりさせる。ここだけは外してはならない。
  • タイトルや見出しはいつも総論的なタイトルをつけていた。
  • しかし、読み手のことを考えると、続きを読みたくなるようなタイトルにする必要があると思った。

ToDo

  • 最初に誰に何を伝えたいのかをはっきりさせる
  • ワンメッセージにまで伝えたいことを絞り込む
  • 読み手が読みたくなるような工夫をする

タイトル・見出しは文章の顔

一行で読み手の心を掴むためには、タイトル・見出しで興味を持たせる

最初の一文で興味を持たせる。それの繰り返し

なぜ書くのか?をはっきりさせる

どの文章の本でも絶対に書かれている。

  • 「何のためにこの文章を書くのか」
  • 「読んだ人にどう感じてほしいのか」

なぜ書くのか?誰に書くのかは、最初にはっきりさせなければならない。

全てはワンメッセージのために

  • 「伝えるべきメッセージ=テーマ」を決める
  • 相手の気持ちを動かすためには、メッセージは一つに絞る。
  • そのワンメッセージを伝えることに集中する。

伝えたいことが沢山あると、何を言いたいのか分からなくなる

書きたいことは書かない

「書きたいこと」よりも「読み手が読みたいこと」を書く

読み手のために文章を書くのだから、読み手のことを意識しなければならない。

アリストテレス説得の三原則

言葉で人を説得するためのもの

  • 「ロゴス」論理立てて理性で相手を説得すること
  • 「パトス」情熱や熱意で相手を説得すること
  • 「エトス」自分を信頼してもらって相手を説得すること

この三つの要素を含める

サビアタマでいく

アンチクライマックス法で、最初に一番重要なポイントを持ってくる。

PREP法と一緒で結論ファーストでいく

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次