webマーケティング基本中の基本【用語類】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

マーケティングとは何か?

マーケティングとは?

売り上げが上がるための戦略、考え方、それを実現させるための仕組み・施策

運用手段の全て

その他では

  • 顧客ニーズへの適合と競争優位を構築する活動
  • 売れ続ける仕組みづくり
  • お客様に買いたい気持ちになっていただくこと

大事なのは「経営者視点になってみる事」

デジタルマーケティングでよく使われる用語

  • PV ページビュー、webサイトで閲覧されたwebページ数
  • UU UniqueUser 重複をカウントしないユーザー数※ブラウザ数
  • セッション数 訪問回数 延べ人数
  • CVR コンバーション率 Conversion Rate ※重要
    例:CVR = 購入件数 ÷ セッション数
    例:CVR = 資料請求者数 ÷ UU数
  • CTR Click Through Rate
    リスティング広告やバナー広告で使われる指標
    イメージ的にはアポに近く、クリックされなければ何も始まらないイメージ
    例:リリース記事 CTR = クリック数 ÷ リリースページのPV
    例:メール施策 CTR = クリック数 ÷ メール配信者数やメール開封者数
  • CPA Cost Per Acquisition 広告を試作した場合に結果的に一人当たり
    どのくらいのコストがかかったのか

まずはKPIを作らないと始まらない

KPIとは?

KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)は
KGI(重要業績評価指標)の達成のためのプロセスにおいて進捗状況を定量的に
図るため設定される指標

例えば、仮にECサイトを運営しているとして売り上げ目標を1000億円とした場合
売り上げは購入者×客単価となるが、まずは購入者数を増やすか客単価を上げるか
考える。どちらに定めるか考えたうえでKPIを策定する。

例:セッション数月間3045万セッション、注文件数月間36万5300件など

これらの値の算出方法はCVRを活用しそれぞれの値を算出していく

KPIを正しく設定しなければ的外れの施策になってしまう。

アクセス解析から自社サイトの傾向が見えてくる

解析ツール(主にGoogle Analitics)で判別できる。

  • Direct ブックマーク、直接入力、メールリンク
    ※新規客より既存客に多い
  • Referral リファラー、他のwebサイト経由。URL特定可能
  • Branded Paid Search 自社名・自社サービス名などのブランドキーワード
  • Generic Paid Search リスティング経由広告経由
  • Organic Search 自然検索結果 

これらの要素から顧客の属性を想定することが大事

安易にツールやソフトに手を出さない

大事なのは、業務を内容と昨日、フローの詳細に分解し、それぞれを定義し、そこに人的リソースがどう関わるかを「業務の仕様書」を作ることが大事。

本当に必要かを明確にしてから導入するべき。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次