【sqlite】データベースを作成して練習環境を構築

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

WEBアプリケーションの作成やデータ分析を行う際に必須なスキルが「SQL」。

気軽にデータベースのSQL文の勉強をする場合には「sqlite」がおすすめです
今回は、sqliteでSQL文の練習環境を構築する方法をご紹介します。

この記事におすすめの人
  • 気軽にSQLの勉強をしたい
  • sqliteのデータベース作成や基本のコマンドが知りたい
目次

データベースの作成・接続

sqliteのデータベースを作成・接続を行う場合には

sqlite3 database_name

と任意のデータベース名にします。
ファイルが存在する場合には接続、無い場合にはデータベースファイルが作成されます。

新規作成時には、データベースファイルが作成されただけなので別途テーブルの作成が必要です。

設定の確認

sqlite> .show

各種設定項目の確認。

sqlite> .show
        echo: off
         eqp: off
     explain: auto
     headers: off
        mode: list
   nullvalue: ""
      output: stdout
colseparator: "|"
rowseparator: "\n"
       stats: off
       width:
    filename: test.db

ヘッダーの表示

初期設定では下記のようにヘッダーが表示されません。

sqlite> select id,first_name,last_name from SAMPLE_DATA
   ...> limit 5;
1|Haley|Petren
2|Steven|Hakeworth
3|Selena|Caskie
4|Karlik|Caffery
5|Susanne|Rupke

表示されるには.header onにします。

sqlite> .header on

さらに表示モードを切り替えるのがおすすめです。

sqlite> .mode column

とすると表示が見やすくなります。

sqlite> .header on
sqlite> .mode column
sqlite>  select id,first_name,last_name from SAMPLE_DATA
   ...> limit 5;
id  first_name  last_name
--  ----------  ---------
1   Haley       Petren
2   Steven      Hakeworth
3   Selena      Caskie
4   Karlik      Caffery
5   Susanne     Rupke

テーブルの確認

テーブル一覧を確認する場合には.tableとします。

sqlite> .table
SAMPLE_DATA

外部ファイルのSQLの読み込み

外部のSQL文を読み込む場合には.read ファイル名とします。

sqlite> .read filename.sql

サンプルデータを気軽に作成したい場合にはこちらのサイトがおすすめです。

サイトからSQL文を作成する場合には、フォーマットを「SQL」にして「include create table」にチェックを入れてください。

SQL文の実行

ここまで来たらあとはSQL文を実行するだけです。練習に励みます。

SQL学習におすすめの教材

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次